「鈴木聡美さん水泳教室」を開催しました
「鈴木聡美さん水泳教室」を開催しました。
「鈴木聡美さん水泳教室」を開催しました。
スポーツイベント情報(11月号)を更新しました。
スポーツイベント情報(10月号)を更新しました。
「アシックスランニング教室inみなとのもり公園」を開催しました。
「INAC神戸レオネッサ市民ファミリー応援デー」を開催しました。
「ヴィッセル神戸市民ファミリー応援デー」を開催しました。
「青木智美さん水泳教室」を開催しました
「秋の運動会直前!小学生&親子のためのかけっこ教室」を開催しました
「神戸製鋼コベルコスティーラーズ市民ファミリー応援デー」を開催しました。
スポーツイベント情報(9月号)を更新しました。
「大山加奈さんアシックスバレーボール教室」を開催しました。
「ヴィッセル神戸市民ファミリー応援デー」を開催しました。
「リオデジャネイロ2016 オリンピック競技大会
サッカー日本代表戦パブリックビューイング 日本vsコロンビア」を開催しました。
「小林祐梨子さんのランニングクリニック」を開催しました。
スポーツイベント情報(8月号)を更新しました。
「ヴィッセル夏休み神戸親子サッカー教室」を開催しました。
スポーツイベント情報(7月号)を更新しました。
「神戸製鋼コベルコスティーラーズ&近鉄ライナーズ小学生ラグビー教室」を開催しました。
スポーツイベント情報(6月号)を更新しました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
こちらの記事をご覧ください。
日時 : 平成28年5月14日(土)9:30~16:15(4区分各75分)
場所 : 王子スポーツセンター主競技場
主催 : (公財)神戸市スポーツ教育協会
協力 : T&F.net KOBE
春の運動会直前!速く走れる秘密特訓と題して「かけっこ教室」を開催しました。
多数の申し込みがあり、抽選のうえ、当日は小学1年生48名、小学2,3年生49名、親子62組の参加がありました。
コーチ陣には陸上競技の教室では定評のあるT&F.net KOBEの皆さんを迎え、足の上げ方や走る際の足の使い方など、速く走れるコツを縄跳びなども取り入れながら楽しく指導していただきました。
参加者の皆さんは、コーチ陣のアドバイスを受けながら熱心に取り組んでおられました。
あっという間の75分間であったようで、アンケートでは、もっと時間を延ばして欲しい、また開催して欲しいという声が多くありました。
次回は、秋の運動会直前の9月10日(土)に開催予定です。
スポーツイベント情報(5月号)を更新しました。
スポーツイベント情報(4月号)を更新しました。
日時
|
:
|
平成28年3月6日(日) 14:00~15:30 |
場所
|
:
|
北須磨文化センター |
対象
|
:
|
神戸市在住・在学の小学校1年生~6年生(男女) |
指導
|
:
|
山田沙知子さん(シドニー・アテネオリンピック入賞、競泳女子800m自由形日本記録保持者) 北須磨文化センタースタッフ |
主催
|
:
|
神戸市、神戸市教育委員会、公益財団法人神戸市スポーツ教育協会 |
後援
|
:
|
神戸市水泳協会 |
「おきしおプロジェクト」(※)の一環として、須磨学園高等学校出身でシドニー、アテネオリンピックにも出場され、競泳女子800メートル自由形の日本記録保持者でもある元トップアスリートの山田沙知子さんを講師に招いて、水泳教室を開催しました。 当日は多数の応募者から抽選で選ばれた51人の小学生にご参加いただき、山田沙知子さんからバタ足や手の使い方など基礎的な技術指導を受けたほか、質問タイム、サイン会などもあり、子供たちの歓声で大いに盛り上がりました。 (※)このプロジェクトは、故 置塩 壽(おきしお じゅ)様からいただいたご寄付をもとにした「神戸市置塩こども育成基金」を活用して、神戸市の未来を担う青少年の皆さんの健全育成につながる事業を実施するものです。 |
日時
|
:
|
平成28年2月20日(土) 14:00~16:00 |
場所
|
:
|
ノエビアスタジアム神戸 |
対象
|
:
|
神戸市在住・在学の小学校1年生~6年生(男女) |
指導
|
:
|
神戸製鋼コベルコスティーラーズ選手ほか 中川昌彦選手、長崎健太郎選手、前川鐘平選手、梁正秋選手 下地大朋選手、今村雄太選手、山下楽平選手、OB 今村順一氏 |
主催
|
:
|
神戸市教育委員会、公益財団法人神戸市スポーツ教育協会 |
協力
|
:
|
神戸製鋼コベルコスティーラーズ、神戸ウイングスタジアム株式会社 兵庫県ラグビーフットボール協会、神戸市ラグビーフットボール協会 |
「おきしおプロジェクト」(※)の一環として、神戸製鋼コベルコスティーラーズの選手を講師に招いて、小学生ラグビー教室を開催しました。当日は、大雨の中にもかかわらず、多数の申込者から抽選で選ばれた75名の子供たちが元気に参加し、選手たちと一緒に走ったり、タックルの基礎や、マットに向かってのトライなどに挑戦しました。 また、教室の後には、選手らがロングパス、キックなどの華麗な技も披露し、子供たちも大喜びでした。 (※)このプロジェクトは、故 置塩 壽(おきしお じゅ)様からいただいたご寄付をもとにした「神戸市置塩こども育成基金」を活用して、神戸市の未来を担う青少年の皆さんの健全育成につながる事業を実施しているものです。 |