事業報告

コーチング&スポーツリスクマネジメント講演会

「コーチング&スポーツマネジメント講演会」を以下のとおり実施いたしました。
 

日 時:令和7年10月29日(水)
場 所:神戸ハーバーホール
主 催:神戸市、神戸市教育委員会、(公財)神戸市スポーツ協会
司 会:森下 日菜子(神戸大学起業部Plastruclub)
参加者:約200名

<内容>
[第1部] 18:00~19:30
     「プレーヤーの主体性を育むコーチング:メンタルトレーニングの活用法」
[第2部] 19:40~20:10
     「スポーツ活動におけるリスクマネジメント~スポーツ関連事故事例・危機管理について~」
[第3部] 20:10~20:30
     神戸市教育委員会からコベカツクラブの今後のスケジュールについて説明

  DSC02338.JPG                       DSC02335.JPG
 <神戸市スポーツ協会 会長 國井 総一郎>            <司会 森下 日菜子>

来年9月にコベカツが開始することをうけ、中学生がより安心してコベカツクラブに参加できるように、コベカツクラブの指導者等を対象とした講演会を開催しました。
第1部では、日本スポーツ協会で「NO!スポハラ」活動を推進されておりパリ五輪ではチームジャパンに帯同しアスリートの心理支援にも携わられた大阪体育大学の土屋教授にご講演いただきました。講演会では、Liveアンケートや2人1組でのコーチング模擬練習なども交え、聴講者と対話しながら、「現代の指導者に求められること」や「グッドコーチングとは」を中心にお話いただきました。聴講者の皆様からは「大変よかった」という感想をたくさんいただきました。
DSC02345.JPG DSC02344_kakou.JPG

第2部では、実際に活動するにあたってのリスクマネジメントや保険に関して、公益財団法人スポーツ安全協会 幹事会社 東京海上日動火災保険株式会社の堀様から、お話しいただきました。事前・事後の危機管理や解決に向けてのポイントなどをお話いただき、皆さん真剣にメモをとりながら聴講されていました。
DSC02356.JPG DSC02359.JPG

第3部では、神戸市教育委員会よりコベカツクラブの今後のスケジュールについて説明がありました。少しの時間でしたが、聴講者からのご意見もいただき、いよいよコベカツクラブが本格始動するときが来たと実感する貴重な講演会になりました。
DSC02367.JPG DSC02366.JPG

令和7年度事業報告   2025/10/31