「監督が怒ってはいけない大会」主宰の益子直美さんの講演会
― コベカツが始まるいま、指導者に求められるものとは —
テーマ「監督が怒ってはいけない大会」を開催した理由
日 時:令和7年7月15日(火)
場 所:神戸文化ホール
主 催:神戸市、(公財)神戸市スポーツ協会
司 会:林 哲也様(ヴィッセル神戸広報部)
参加者:約300名
<内容>
[第1部] 18:00~19:30「益子直美さん講演会」
[第2部] 19:40~20:10「神戸市教育委員会によるコベカツ説明会」
第1部では、全国各地で実施されている「監督が怒ってはいけない大会」主宰の益子直美さんの講演会を開催いたしました。この大会を開催した理由と、いま指導者に求められるものとは何かをご自身の体験をもとにお話しいただきました。指導方法によって子供たちに与える影響、アンガーマネージメント、PEPトーク、指導者としての人間力など幅広い内容についてお話いただき、参加者のみなさんは熱心に聴講されていました。アンケートでは、なぜ怒る指導がダメなのか、説明をきいて深く理解した。自身の指導方法を振り返るきっかけになった等、大変良かったという感想をたくさんいただきました。
第2部では、神戸市教育委員会事務局 田尾みづほ教育次長から「KOBE◆KATSU」の現状と今度についてお話いただきました。
すでに1次募集で承認されたコベカツクラブの実施場所が発表され、2次募集が開始されています。コベカツのHPで報告されている「人材バンク」や「コベカツクラブ事務局」設置、コベカツ情報ツールとして「LINE」の開設等についてご説明をいただきました。第2部の終了後は、市教育委員会がロビーで個別質問を受け、たくさんの方に関心を持っていただいていることがわかりました。