事業報告

令和7年度事業報告

新体操体験会(スポーツトライアル第3弾)

「新体操技体験会」を以下の通り実施いたしました。

日 時 : 令和7年9月6日(土) 10:00~11:30
場 所 : 王子スポーツセンター主競技場
対 象 : 小学4年生~中学1年生
指 導 :アイリ―新体操、レーニス新体操クラブ、神戸すみれ新体操クラブ
内 容 :・デモンストレーション
     ・ウォーミングアップ
     ・3種目体験(ボール、フープ、クラブ)
      *3グループに分け、ローテーションで10分ずつ体験
     ・リボン 基礎練習、作品練習、最後に曲合わせて発表
主 催 : 公益財団法人神戸市スポーツ協会
      神戸市体操協会

※当事業は、スポーツ安全協会 スポーツ普及奨励助成事業の助成を受けて実施しています。

※協会のinstagramでは教室の様子を動画でアップしています。

 

【教室の様子】

DSC02021.JPG DSC02028.JPG

DSC02042.JPG DSC02044.JPG

DSC02069.JPG DSC02075.JPG

 


 

令和7年度事業報告   2025/09/12  

ヴィッセル神戸 神戸市スポーツ協会オリジナルスタジアムツアー

日時:令和7年8月22日(金) ➀10:00~11:00/➁11:30~12:30

場所:ノエビアスタジアム神戸

対象:神戸市内在住または在学の小学生と保護者 ➀➁各80名

ガイド:ヴィッセル神戸スタジアムツアーガイド 計3名

主催:(公財)神戸市スポーツ協会

協力:ヴィッセル神戸

ヴィッセル神戸30周年を記念した親子スタジアムツアーを開催しました。

特別展示の30周年記念パネルほか、歴代のユニフォームを飾った選手ロッカーや記者会見室などノエスタの主要箇所を見学しました。記者会見室では普段選手が座っている椅子に座りモーヴィとの記念撮影もあり、参加者の素敵な笑顔を見ることができました。

今後もトップチームと連携し、いろいろな企画をしてまいりますので、ぜひ楽しみにお待ちください。

IMG_8515.jpg IMG_8527.jpg

IMG20250822103754.jpg IMG_8551.jpg

IMG_8559.jpg IMG20250822105243.jpg

令和7年度事業報告   2025/09/02  

コベカツ体験会(スポーツトライアル第2弾)

「コベカツ体験会」を以下の通り実施いたしました。

日 時 : 令和7年8月23日(土) 9:30~16:00
場 所 : 王子スポーツセンター主競技場
参加者:バレーボール 42名
    ハンドボール 32名
    サッカー 23名
対 象 : 小学4年~中学1年生
指 導 :コベカツクラブの指導者
    <バレーボール>(仮称)からと、須磨北VBC((仮称)若草)
    <ハンドボール> HC筒井台、HC井吹台、東灘ハンドボールクラブ
    <サッカー> passione suma(パシオーネ須磨)
主 催 : 公益財団法人神戸市スポーツ協会
      神戸市バレーボール協会、神戸市ハンドボール協会、(一社)神戸市サッカー協会

※当事業は、スポーツ安全協会 スポーツ普及奨励助成事業の助成を受けて実施しています。

※協会のinstagramでは教室の様子をアップしています。

 コベカツ体験会では、既にコベカツクラブに登録をしているクラブの指導者の方に体験会を
していただきました。各競技、基本練習やボールを使わない練習など楽しみながら競技を体験
できる内容で、参加者のみなさんからは、「とてもよかった」「楽しかった!またやりたい!」
「コーチが丁寧に教えてくれた」「知らない子とできて友達も増えた」と感想をいただきました。
 コベカツクラブとコーチの紹介コーナーもあって、参加者と保護者のみなさんにコベカツクラブ
を知ってもらえるきっかけになったのではないかと思います。
一方で「もっとルールを教えてほしかった」「初心者と経験者の分け方について、他の体験会に
参加したレベルでも経験者とするのかどうか明確にしてほしかった」などご意見をいただきました。
今後の参考とし改善していきたいと思います。ありがとうございました。

 また、参加した保護者の方に「コベカツ」についてご意見をお聞きしました。「情報が少なく
不安である」「チームの方針や指導者について情報がない」「住まいの地域にコベカツクラブがない」
「移動手段や交通費も負担になる」など不安に思っておられるというご意見を多くの保護者から
いただきました。その中で、「このような体験会に参加でき、すこし不安が和らいだ」といった
声もいただきました。

 神戸市スポーツ協会は、皆様の不安が少しでも解消できるよう、何より子どもたちにスポーツが
楽しいと思ってもらえるように活動してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  保護者の方々の「コベカツ」へのご意見は、➡ここをクリック

【教室の様子】
 バレーボール教室
 DSC01823.JPG DSC01828.JPG DSC01833.JPG DSC04823.JPG
 ハンドボール教室
 DSC04881.JPG DSC04886.JPG DSC01864.JPG DSC01863.JPG
 サッカー教室
 IMG_0074.JPG DSC04920.JPG DSC04932.JPG DSC01893.JPG
 
 kobekatsu.jpg
 
 

令和7年度事業報告   2025/08/29  

王子スタジアム~感謝の夕べ~ KOBEスポーツトライアルDAYサマー

2025年8月末で休止となる王子スタジアム。
これまでたくさんのスポーツの舞台となった現スタジアムに感謝をこめて「王子スタジアム~感謝の夕べ~KOBEスポーツトライアルDAYサマー」を実施しました。
スタジアムをまるごと会場にして、ガチリレーやミニ運動会など体を思い切り動かすプログラムや、夏ならではの縁日・夜店も楽しめる1日限りのイベントです。
スペシャルゲストの増田明美さんも駆けつけ、王子スタジアムでの思い出トークや走り納めラストランなどで会場を盛り上げていただきました。
イベントフィナーレでは、夜空を彩る光と音楽の幻想的なシャボン玉パフォーマンス「メモリアルナイトバブルステージ」に、子どもも大人も魅了されていました。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました!

【参考】イベント募集案内ページはこちら★(募集はすべて終了しています)
    当日のプログラムはこちら★
    4×100mガチリレー決勝の結果はこちら★
    100mバトンリレーの結果はこちら★

日  時 : 令和7年8月9日(土) 16:00~20:00

場  所 : 王子スタジアム

対  象 : 子どもから大人まで(来場者数 約2,000人)

内  容 : ミニ運動会、リレー、ブラインドラン&ガイドランナー体験ほか

主  催 : 公益財団法人神戸市スポーツ協会

協  力 : 神戸市陸上競技協会、王子スポーツクラブ、関西学生アメリカンフットボール連盟、

       水道筋商店街振興組合、NPO法人わくわく西灘、神戸スーパースタジアム、Kz、

       Babuuun!ほか

後  援 : 神戸市

当日の様子:

 0809-01.JPG 0809-02.JPG

 0809-03.PNG 0809-04.JPG

 0809-05.JPG 0809-06.JPG

 0809-07.JPG 0809-08.JPG

 0809-09.JPG 0809-10.JPG

令和7年度事業報告   2025/08/12  

「監督が怒ってはいけない大会」主宰の益子直美さんの講演会

― コベカツが始まるいま、指導者に求められるものとは —
テーマ「監督が怒ってはいけない大会」を開催した理由

日 時:令和7年7月15日(火)
場 所:神戸文化ホール
主 催:神戸市、(公財)神戸市スポーツ協会
司 会:林 哲也様(ヴィッセル神戸広報部)
参加者:約300名

<内容>
[第1部] 18:00~19:30「益子直美さん講演会」

[第2部] 19:40~20:10「神戸市教育委員会によるコベカツ説明会」


第1部では、全国各地で実施されている「監督が怒ってはいけない大会」主宰の益子直美さんの講演会を開催いたしました。この大会を開催した理由と、いま指導者に求められるものとは何かをご自身の体験をもとにお話しいただきました。指導方法によって子供たちに与える影響、アンガーマネージメント、PEPトーク、指導者としての人間力など幅広い内容についてお話いただき、参加者のみなさんは熱心に聴講されていました。アンケートでは、なぜ怒る指導がダメなのか、説明をきいて深く理解した。自身の指導方法を振り返るきっかけになった等、大変良かったという感想をたくさんいただきました。
DSC00228 - 1.JPG DSC00341 - 1.JPG

DSC00446 - 1.JPG DSC00499 - 1.JPG

DSC00387 - 1.JPG DSC00642 - 1.JPG
 

第2部では、神戸市教育委員会事務局 田尾みづほ教育次長から「KOBE◆KATSU」の現状と今度についてお話いただきました。
すでに1次募集で承認されたコベカツクラブの実施場所が発表され、2次募集が開始されています。コベカツのHPで報告されている「人材バンク」や「コベカツクラブ事務局」設置、コベカツ情報ツールとして「LINE」の開設等についてご説明をいただきました。第2部の終了後は、市教育委員会がロビーで個別質問を受け、たくさんの方に関心を持っていただいていることがわかりました。
DSC01094 - 1.JPG DSC01090 - 1.JPG

令和7年度事業報告   2025/07/22  

第57回 神戸市家庭バレーボールまつり

日時:令和7年5月20日(火)22日(木)23日(金)9:30~

場所:王子スポーツセンター(主競技場)

主催:神戸市、(公財)神戸市スポーツ協会

主管:神戸市家庭バレーボール実行委員会

後援:(公財)兵庫県スポーツ協会

協力:株式会社スミフルジャパン

 

 神戸市では地域ごとに家庭バレーボール連盟・リーグ等の組織が結成され、「生涯スポーツ」と「近隣社会の好ましい人間関係づくり」を目指して活動しています。本大会は各区の代表者が集まって組織された「神戸市家庭バレーボール実行委員会」が企画・運営を行い、各区単位で活動しているチームが一堂に集まる年一回の交歓大会となっています。年齢層の若い新チームも増え、106チーム789人の方が参加され、熱い戦いが繰り広げられました。

 今大会も株式会社スミフルジャパン様にバナナ(商品名:甘熟王ゴールドプレミアム)のご協力を頂き、参加者の方々に大いに喜ばれました。

 【大会風景】

volleyball.JPG  2.volleyball.JPG

3.volleyball.JPG  4.vollwyball.JPG

7.volleyball.JPG   8.volleyball.JPG

5.volleyball.JPG   6.volleyball.JPG
  

  

  

 

  

令和7年度事業報告   2025/05/30  

令和7年度第94回生涯体育大学 開講式・健康講話を開催しました

日 時:5月9日(金)10時00分~11時45分
場 所:生涯学習支援センター(コミスタこうべ)

 

 コミスタこうべで、第94回神戸市生涯体育大学の開校式が開催され、150名を超える方々が入学されました。

 開校式では神戸市文化スポーツ局壇特局長からのあいさつ、神戸市生涯体育同窓会瀬町会長からご祝辞をいただき、その後令和7年度同窓会役員、来賓の方々の紹介を行いました。

 開校式終了後は神戸女子大学名誉教授平田耕造先生より、健康講話「暑さを忘れずに 筋肉(白筋・赤筋)使って元気高齢者をめざそう!」が行われました。                                                       

※平田先生はNPO法人AVA健康Laboの理事長をされており、NHK「チコちゃんに叱られる」「あしたが変わるトリセツショー」等にも出演されています。 

kouho1.jpg   kouho2.jpg

 

kouho3.jpg   kouho4.jpg

   

   

   

   

令和7年度事業報告   2025/05/09  

陸上競技体験会(スポーツトライアル第1弾)

「陸上競技体験会」を以下の通り実施いたしました。

日 時 : 令和7年4月12日(土) 13:30~16:30
場 所 : 王子スタジアム
対 象 : 新中学1年生、新小学6年生
指 導 :神戸市陸上競技協会
内 容 :ウオーキング・ジョギング・リズム運動・ジャンプ系
     短距離100m・長距離800m・ハードル・ロングジャンプ
    (タイムトライアル)
主 催 : 公益財団法人神戸市スポーツ協会
      神戸市陸上競技協会

※当事業は、スポーツ安全協会 スポーツ普及奨励助成事業の助成を受けて実施しています。

※協会のinstagramでは教室の様子を動画でアップしています。

 

【教室の様子】

DSC04266.JPG DSC04275.JPG

DSC04278.JPG KIMG0069.JPG

rikujou.jpg
 

令和7年度事業報告   2025/04/16  

エレコム神戸ファイニーズ親子フラッグフットボール教室

アメリカンフットボールのトップチーム「エレコム神戸ファイニーズ」さんによる「親子フラッグフットボール教室」を以下の通り実施いたしました。

日 時 : 令和7年4月12日(土) 10:00~12:00

場 所 : 王子スタジアム

対 象 : 小学生とその親(19組39名)

指 導 : エレコム神戸ファイニーズ(選手:17名/スタッフ: 2名)

内 容 :パス練習、対人練習、戦術練習、ミニゲームなど

主 催 : 公益財団法人神戸市スポーツ協会

協 力 : エレコム神戸ファイニーズ

※エレコム神戸ファイニーズのinstagramで教室の様子をご覧いただけます。

※協会のinstagramでは教室の様子を動画でアップしています。

 

【教室の様子】

IMG20250412103200.jpgIMG20250412103452.jpg

IMG_4888.JPG

令和7年度事業報告   2025/04/14  

ファミリーウオーキング「生田川・王子公園・青谷川の桜を歩く」

令和7年度第1回ファミリーウオーキングを以下の通り実施しました。

日   時 : 令和7年4月6日(日) 9:30~11:30
集 合/出 発 :  新神戸駅
コ ー ス : 新神戸駅⇒生田川⇒西国街道⇒王子スポーツセンター(トイレ休憩)⇒王子公園⇒青谷川⇒王子公園駅⇒JR灘駅【約7km】
参   加   者  : 195名
引   率 :   神戸ウオーキング協会 スタッフ/神戸市スポーツ協会 スタッフ
主   催 :   公益財団法人神戸市スポーツ協会                                                                             協      力  :   神戸ウオーキング協会 神戸市文化スポーツ局文化財課

※今回のルートはコチラ

神戸ウオーキング協会HPにも、当日の様子を掲載しています。

 

【ファミリーウオーキング「生田川・王子公園・青谷川の桜を歩く」の様子】

IMG20250406091530.jpgIMG20250406093657.jpg

IMG20250406095235.jpgIMG20250406100510.jpg

IMG20250406100714.jpgIMG20250406102947.jpg

IMG20250406111853.jpgIMG20250406112853.jpg

 

令和7年度事業報告   2025/04/13