神戸老眼大学会

  1. 新着情報
  2. 神戸老眼大学会サークル

    教養部 : 短歌部、写真部、歴史散歩部、囲碁部、将棋部
    文化部 : 謡曲部、能楽仕舞部、詩吟部、コーラス部、フォークダンス部、社交ダンス部、大正琴部、唄う民謡部、ハワイアンダンス部、民踊部、南京玉すだれ部
    サークル部員募集案内

  3. 神戸老眼大学会からのお知らせ

    神戸老眼大学会では、下記の催しを行っていますので会員以外の方も多数ご参加下さい。

    1. (1) 神戸老眼大学会からのお知らせ
      ◎今後の予定
    2.  ① 新年祝賀会(演芸会) 1月19日(金)開催  コミスタこうべ体育館
    3.  ② 例会(講演会)    2月21日(水)10時 兵庫県民会館
         講師:亀村あゆみ整理収納アドバイザー
         テーマ:健康でいるためのお片付け
    4. (2) 体験教室案内
      令和5年11月期の体験教室募集は終了しました。 
      次回は令和6年6月期を予定しています。
    5. なお、体験はサークルの練習日に随時できますので、サークルまで連絡してください。
    6. (3) サークル部からのお知らせ
      1. 教養部 
      2. 1) 短歌部
      3. 2) 写真部
      4. 3) 歴史散歩部
        1. ※雨天中止の判断基準 NHKの朝6時30分~7時の兵庫県南部天気予報で午前の降水確率40%以上の場合。
        2. ※いつでも体験参加できます。下記の案内チラシよをご覧になりお越しください。
        3. ア. 2023年度歴史部年間予定表
        4. イ. 第464回歴史散歩案内(令和5年12月8日(金)開催)
        5.  ”西国街道シリーズ13 国境から播磨へ"
           集合場所・時間 JR・山陽塩屋駅下車 南口広場 10時
        6. ウ.歴史散歩部講演案内
        7.  令和6年3月13日(水)10時 兵庫県民会館
        8.  講師  歴史散歩部 吉永 直正顧問
           テーマ 「幸せとはなにか」
      5. 4) 囲碁部
      6. 5) 将棋部
      7. 文化部
      8. 1) 謡曲部
      9. 2) 能楽仕舞部
      10. 3) 詩吟部
      11. 4) コーラス部
      12. 5) 唄う民謡部
      13. 6) フォークダンス部
      14. 7) 社交ダンス部 10月から木曜日の練習を金曜日に統合しています。
      15. 8) 大正琴部
      16. 9) ハワイアンダンス部
      17. 10) 邦楽部 令和5年12月から休部
      18. 11) 民謡部
      19. 12) 南京玉すだれ部
    7. (4) 旅行部からのお知らせ
      令和5年度分旅行案内
      参加者は、開催日をクリックし、参加申込用紙を出力し必要事項記入の上、区役員、サークル部長、本部事務所へ申し込んでください。
      参加資格:神戸老眼大学会会員のみ参加できます。会員以外の方は、会員入会後参加できます。
    8. 令和5年度
      1. 受付状況 開催日 申込締切日 会費(円) 旅行案内申込書 行先
        終了 4月6日(木)     陽春の旅 万博公園・堺方面
        終了 8月25日(金)     納涼の旅 出石・生野銀山方面
        終了

        11月22日(木)

            錦秋の旅 たつの・書写山方面
        募集中 1月25日(木) 1月12日(金) 9,500 初春の旅 伊勢神宮方面
    9.  
    10.  
    11. (5) 兵庫県警察署から防犯等のお知らせ(葺合警察署から提供)
    12. (6) コラム
    13.      
  4. 神戸老眼大学会入会案内

    高齢者の生涯学習の場として、「コミスタこうべ」ではたくさんのサークルが活動しています。神戸市老眼大学の修了生と受講生の有志でつくっている神戸老眼大学会にも、多数のサークルがあり、活発に活動しています。

    あなたにも、仲間と学ぶ楽しさ、生涯学習の喜びを分かち合いませんか。

    神戸市老眼大学の修了生でない方も、加入できますのでご相談ください。入会を希望される方は、コミスタこうべ3階の神戸老眼大学会並びに文化ホールの老眼大学の会場でも受付します。

    神戸老眼大学会入会案内

     

  5. 神戸老眼大学会機関紙「和顔」

    当会の機関誌として「和顔」(わげん)という新聞を年2回(7月・3月)発行しています。
    記事は、行事や皆様の様々な活動の様子と会員皆さまの頂いた原稿をもとに編集発行をしていますので、どしどし投稿をお待ちしています。

  6. 神戸老眼大学会の概要

    目的:会員相互の親睦を図るとともに時代にふさわしい教養を身につけた能力を再開発して社会活動に参加し、生きがいを創造するのを目的とする。

    1. (1) 設立 1961年(昭和36年)10月5日(木)
    2. (2) 会員数 449名 (令和5年11月1日現在)
    3. (3) 所在地 〒651-076 神戸市中央区吾妻通4丁目1ー6
          神戸市生涯学習支援センター内 3階
    4. (4) 電話・FAX 078-251-5586
        E-mail:rougan.dgk@gmail.com
        https://www.kobe-spokyo.jp/comista/shisetsu_guide/koberougandaigakukai/gaiyou
    5. (5) 事務所在席日・時間
        各週交代で 月、水、金 翌週 火、木、土 で在席しています
        詳細の在席日は、「事務所在席日」をクリックしてください。
    6.   事務所在席日
    7. (5) アクセスガイド
      • rougan_access.png
      • ■JR三ノ宮・地下鉄三宮 徒歩15分
        ■阪神バス 吾妻通4丁目バス停スグ
        ■阪神電鉄 春日野通駅西口 徒歩8分
        ■阪急電鉄 春日野通駅西口 徒歩13分
        ※来館用駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
    8. (6) 高齢者の生涯学習情報提供
      神戸老眼大学会は、神戸市生涯学習支援センター3階に事務所を設けています。高齢者の生涯学習に関する情報を提供します。
      ※ 入会等のご相談がある方は、事務所までご連絡ください。