神戸老眼大学会
1.新着情報
【神戸老眼大学会からのお知らせ】
- 今後の予定 (3.神戸老眼大学会からのお知らせを閲覧してください)
- 神戸老眼大学会・社交ダンス共催ダンスパーティの開催予定
日時 2025年9月26日(金)13時30分から16時
場所 コミスタこうべ 4階体育館
会費 500円
皆様の参加をお待ちしております。(詳細は別途お知らせします。) - 第62回敬老記念会・第49回文化祭開催予定
会員の80歳を祝う会とサークル部員演芸会の開催
日時 2025年10月17日(金)11時開演予定
場所 コミスタこうべ 4階体育館
詳細は別途お知らせします。 - 神戸老眼大学会本部事務所夏季休暇お知らせ
2025年8月9日(土)~8月17日(日) 10日間お休みさせていただきます。
- 神戸老眼大学会・社交ダンス共催ダンスパーティの開催予定
【サークル部からのお知らせ】
- 歴史散歩部
- 歴史散歩野外例会の中止基準及びコース設定基準の変更
熱中症対策のために、2025年8月以降通年で気温の基準を追加します。
(詳細は、(3)サークル部からのお知らせ ●教養部「③歴史散歩部」の項をご覧ください)
- 歴史散歩野外例会の中止基準及びコース設定基準の変更
- 旅行部
- 日帰りバス旅行「納涼の旅」 詳細は旅行部で案内チラシで説明
日時:2025年8月28日(木)
行先:伊吹山方面
参加費:12,000円
- 日帰りバス旅行「納涼の旅」 詳細は旅行部で案内チラシで説明
2.神戸老眼大学会サークル
サークル案内
教養部 : 短歌部、写真部、歴史散歩部、囲碁部、将棋部
文化部 : 謡曲部、詩吟部、コーラス部、フォークダンス部、社交ダンス部、大正琴部、唄う民謡部、ハワイアンダンス部、民踊部、南京玉すだれ部
サークル部員募集案内
3.神戸老眼大学会からのお知らせ
神戸老眼大学会では、下記の催しを行っていますので会員以外の方も多数ご参加下さい。
(1) 神戸老眼大学会からのお知らせ
- 2025年度神戸老眼大学会行事計画表
- 神戸老眼大学会・社交ダンス共催ダンスパーティの開催予定
日時:2025年9月26日(金)13時30分から16時
場所:コミスタこうべ 4階 体育館
会費:500円
皆様の参加をお待ちしています。
詳細チラシはここをクリックして下さい
なお、体験はサークルの練習日に随時できますので、サークルまで連絡してください。
(3) サークル部からのお知らせ
入会・入部ご希望の方は、開催当日に練習場又は現地に体験でお越しください
- 教養部
- 1) 短歌部 2025年4月から活動休止しています。
- 2) 写真部
- 写真部の活動として月一回撮影会として郊外に出かけ作品を撮影しています。
- 2025年度撮影会等年間行事予定が閲覧できますので、ここをクリックしてください。
- 原田の森ギャラリーで写真展を開催しましたので作品をご覧ください。
- 第45回写真部展 記念写真集 至:原田の森ギャラリー 開催日 2024.7.15~7.21
- 3) 歴史散歩部
- 歴史散歩部散歩例会の中止基準の変更及びコース設定基準を2025年8月から下記により運営します。(詳細はここをクリックしてください)
- 〇歴史散歩部例会の中止基準の変更
- 中止の判断情報:NHK総合テレビの朝6時30分~7時のテロップ表示で「兵庫南部」の天気予報が基準
① 最高気温が30℃(真夏日)以上の時は中止
② 午前中の降水確率が40%以上の場合は中止 - 〇コース設定基準の変更
6月から10が月までは、屋外活動は10時集合で概ね12時頃に終了し昼食なしに変更します。 - 歩行距離基準の「概ね4km」を「概ね3km」に変更します。
(2025年度の当初計画は下見によりコース変更します) - ※いつでも体験参加できます。下記の案内チラシよをご覧になりお越しください。
- ア. 2025年度歴史部年間予定表(2025.8.1現在)
- 4) 囲碁部
- 5) 将棋部
- 文化部
- 1) 謡曲部
- 2) 能楽仕舞部(休部中)
- 3) 詩吟部
練習日が変わり、第1、第3月曜日になりました - 4) コーラス部
- 5) 唄う民謡部
- 6) フォークダンス部
2025年4月から練習日が月2回になります
第1、第3火曜日 10:00~12:00に変更
部費は、3,000円に変更 - 7) 社交ダンス部
2024年8月の入部から入部金が不要になりました。
8) 大正琴部
2024年4月から練習日が第1、3火曜日の月2回に変わりました。 - 9) ハワイアンダンス部
2025年4月から部費が、5,100円/3か月 に変更になりました。 - 10) 民踊部
練習場所が兵庫駅北側の「水木地域福祉センター」で練習日が「第2,3,4の土曜日」「13時~16時」に変わりました。 - 11) 南京玉すだれ部
(4) 旅行部からのお知らせ
参加者は、受付状況で募集中の開催日をクリックし、参加申込用紙を出力し必要事項記入の上、区役員、サークル部長、本部事務所へ申し込んでください。
参加資格:神戸老眼大学会会員のみ参加できます。会員以外の方は、会員入会後参加できます。
(5) 兵庫県警察から防犯等のお知らせ(葺合警察署から提供)
(6) コラム
(7) 各種届書(会員・役員・委員)(準備中)
- 会員
①入会・入部申込書
②退会・退部届書(連名用)
③住所変更届書 - 役員・委員
④役員新任届
⑤役員辞任届
⑥委員候補者選出届
委員新任届(連記式)
⑦委員辞任届(連記式)
4.神戸老眼大学会入会案内
高齢者の生涯学習の場として、「コミスタこうべ」ではたくさんのサークルが活動しています。神戸市老眼大学の修了生と受講生の有志でつくっている神戸老眼大学会にも、多数のサークルがあり、活発に活動しています。
あなたにも、仲間と学ぶ楽しさ、生涯学習の喜びを分かち合いませんか。
神戸市老眼大学の修了生でない方も、加入できますのでご相談ください。入会を希望される方は、コミスタこうべ3階の神戸老眼大学会並びに文化ホールの老眼大学の会場でも受付します。
5.神戸老眼大学会機関紙「和顔」
本会の機関誌として「和顔」(わげん)という新聞を発行しています。
記事は、行事や皆様の様々な活動の様子と会員皆さまの頂いた原稿をもとに編集・発行 をしていますので、どしどし投稿をお待ちしています。
和顔159号(令和7年1月16日)
和顔158号(令和6年2月1日)
和顔157号(令和5年7月1日)
和顔156号(令和5年1月1日)
和顔155号(令和4年10月1日)
和顔154号(令和4年5月1日)
6.神戸老眼大学会の概要
目的
会員相互の親睦を図るとともに時代にふさわしい教養を身につけた能力を再開発して社会活動に参加し、生きがいを創造するのを目的とする。
(1) 設立 1961年(昭和36年)10月5日(木)
設立経緯
組織
神戸老眼大学会会則(令和7年4月1日現在)
個人情報保護の基本方針
(2) 会員数 386名 2025年8月1日現在 対前年同月比(△41名)
(3) 所在地
〒651-076 神戸市中央区吾妻通4丁目1ー6
神戸市生涯学習支援センター内 3階
(4) 電話・FAX 078-251-5586
E-mail: rougan.dgk@gmail.com
https://www.kobe-spokyo.jp/comista/shisetsu_guide/koberougandaigakukai/gaiyou
(5) 事務所在席日・時間
(2025年度)
各週交代で 月、水、金 翌週 火、木 で在席しています
在席時間 9時30分~15時30分
(6) アクセスガイド

- JR三ノ宮・地下鉄三宮 徒歩15分
- 阪神バス 吾妻通4丁目バス停スグ
- 阪神電鉄 春日野通駅西口 徒歩8分
- 阪急電鉄 春日野通駅西口 徒歩13分
※来館用駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
(7) 高齢者の生涯学習情報提供
神戸老眼大学会は、神戸市生涯学習支援センター3階に事務所を設けています。
高齢者の生涯学習に関する情報を提供します。
※ 入会等のご相談がある方は、事務所までご連絡ください。