こうべ生涯学習カレッジ
2025年7月21日更新
令和7年度こうべ生涯学習カレッジ 令和7年度の募集は終了しました
市内12大学の参加により、各校の特色を生かしたバラエティ豊かな講義を、コミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター)を会場として開催いたします。
皆様のご期待に沿えるよう、健康・文学・歴史など、さまざまなテーマを取り上げ、2つのコースに分けて開催いたします。
■受講期間・時間
令和7年8月~令和8年1月の6ヶ月間(各月1回で計6回)
A(午前)コース 10:00~11:30
B(午後)コース 13:30~15:00
■開催場所
コミスタこうべ(神戸市生涯学習支援センター) セミナー室
■定員
100人(各コース)
■受講料
3,000円(各コース)(両コース受講の場合は6,000円)
やむを得ない事情により講座を中止する場合がございますが、(1回でも受講された場合は)受講料の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承くださいませ。
■修了証書
5回以上の出席者に修了書を発行します。
■開催スケジュール
Aコース <10:00~11:30> | |||
開催日 | 担当大学 | 講師(敬称略) | テーマ |
8月6日(水) | 神戸薬科大学 | 上田 久美子 | おくすりの基礎 |
9月3日(水) | 兵庫県立大学 | 赤澤 宏樹 | 人と自然の共生 |
10月20日(月) | 神戸女子大学 | 加藤 憲司 | 医療の国際化について考える |
11月5日(水) | 兵庫医科大学 | 清水 忠 | 薬はどうやって生まれる? 創薬のひみつ |
12月3日(水) | 神戸学院大学 | 中西 のりこ | 英語音声学入門:World Englishes 聞き取りのコツ・話し方のコツ |
1月13日(火) | 甲南大学 | 出口 晶子 | 東の神戸:お茶の道 |
Bコース <13:30~15:00> | |||
開催日 | 担当大学 | 講師(敬称略) | テーマ |
8月28日(木) | 流通科学大学 | 植松 宏之 | 地域の価値を高めるエリアマネジメント活動の未来 |
9月30日(火) | 神戸大学 | 井上 舞 | 地域に残された資料(だ)からみえるもの ―神戸市内の歴史資料調査から― |
10月29日(水) | 神戸常盤大学 | 長又 新 | 身近なモノを撮ってみたー診療以外のX線画像制作ー |
11月19日(水) | 神戸市外国語大学 | 西川 健誠 | 英詩と聖書(仮題) |
12月17日(水) | 神戸海星女子学院大学 | 渡邊 恵梨佳 | 自己肯定感と心の健康 ~より良い自分探し~ |
1月26日(月) | 神戸市看護大学 | 丸尾 智実 | これって認知症?気になる認知症の症状とつきあうコツ |
お詫びとお知らせ:10月29日講義分について、大学名の誤りがあり訂正しお詫びいたします。あわせて講義テーマの変更をお知らせします。
■問い合わせ先
〒651-0076 神戸市中央区吾妻通4-1-6
TEL:078-251-4731
コミスタこうべ「こうべ生涯学習カレッジ受講生募集係」まで
#コミスタこうべ #こうべ生涯学習カレッジ